マスタリングTCP/IP入門編まとめ その2

1章続き

各層の具体的な役割の例
●AさんがBさんにメールを送る状況を考える

<アプリケーション層>
A:メールを書いて次のプレゼンテーション層に送信する。メールの内容に送受信者情報などが書かれたヘッダを加えて、Bのメーラーに送信。
B:受信したメールを格納したり、表示して読めるようにしたり。

<プレゼンテーション層>
A:BとAのメーラーが異なってもメールが読めるよう、Aのメーラー固有の表現形式から、ネットワークで共有の表現形式に変換などを行う(文字コードの変換など)。
B:送られていたデータを、ヘッダをもとに復元する、Bのメーラーで読める表現形式に変換、といった処理を行う。

<セッション層>
A、B:両者の間で効率の良い通信方法を選択。通信方法を記したヘッダ的なものをデータに付加/データから読み取り、次の層にデータを渡す。

トランスポート層
A、B:通信経路を確保・切断や、データがきちんと送受信できたか確認をおこなう。部分的にしかデータが届かなかった場合、BはAに「途中までしかデータ来てないぞ」と連絡し、残りを送ってもらう。

ネットワーク層
A、B:アドレスをもとに、データを送受信する

データリンク層
A、B:接続された機器ごとにデータをバケツリレーで運べるようにする。

物理層
A、B:データを電圧や光の強弱などに変換し、物理的な通信経路に放り込む。


たいして具体的にならなかった……